BCGに関するQ&ABCGに関する

Q: 予防する病気は?

A:結核

結核は日本でも昔は非常に多い病気でしたが、今ではかなり減ってきています。しかし、まだ毎年多くの新しい患者さんが発症しており、大人から子どもへ感染することも少なくはありません。また結核に対する抵抗力は母親からもらうことができないので、生まれたばかりの赤ちゃんもかかる心配があります。特に小さい子どもがかかると肺だけでなく、全身の結核症や結核性髄膜炎になり、重い後遺症を残すことがあります。
 

Q: ワクチンの種類は?

A: 生ワクチン
 

Q: 標準の接種年齢と回数は?

A: 生後3ヶ月〜6ヶ月未満までに1回接種
 

Q: 副反応はあるの?

A: 接種後3ヶ月を過ぎても膿がおさまらない、いったん乾いた所が再び膿をもってくることがあります。また、接種後1〜3ヵ月後に脇の下のリンパ節がはれることがありますが、2〜3ヶ月で自然になくなります。
 

Q: 次に別のワクチンを接種するまでの期間は?

A: 注射の生ワクチンを接種する場合は27日以上、不活化ワクチンの場合は制限なし
 

Q: 正常な経過とは?

A: 接種後すぐには変化なく、10日後ぐらいから針のあとと同じ場所にポツポツと赤い点ができてきて、日がたつにつれてその発赤が徐々に大きくなっていきます。このような反応は接種後1〜2ヶ月ころに最も強くなり、場合によっては針のあとがうみをもつこともありますが、3〜4ヶ月ほどで小さなあとが残る程度に治っていきます。

Q: 注意事項はある?

A: 普通の反応が接種後10日くらいから始まるのに対し、早ければ接種後1、2日、遅くとも10日以内に接種部位が赤くはれたり、うみをもったりし、2〜4週間ぐらいで治っていくことがあります。これは”コッホ現象”と呼ばれるもので、有害な反応ではありませんが、検査や指導の為すぐに医師の診察を受ける必要があります。
 

Q: コッホ現象について詳しく教えてください

A: BCGを接種した部分の変化はふつう10日くらいから始まるのに対し、早ければ接種後1〜2日、遅くとも10日以内に赤く腫れたり膿をもったりして反応がはやく出る現象を「コッホ現象」といいます これはBCGを接種する前にすでに赤ちゃんが結核にかかっている可能性があることを示しています。 BCGに含まれるワクチンの成分と結核の成分はよく似ているため、結核にかかっている人がBCGを接種すると、BCGの成分を結核菌が体に中に入ってきている時と同じ反応が起きてしまうのです。 ですからもしコッホ現象がみられたらできるだけ早く医師の診察を受けて結核の感染の有無を調べなければなりません。 なお、結核に感染していてコッホ現象が起きたとしてもBCGの接種が結核という病気をより悪くするということはありません。
 

Q: BCGだけどうしてハンコのようなもので接種するのでしょうか?

A: BCGの接種法は副作用が出にくくなるように各国で改良が加えられてきました。 BCGをハンコのようなもの(管針)で接種するのは日本独自のものです。 ほかの国では注射器で皮膚に接種する皮内接種法が多く行われています。
 

Q: 米国ではBCGを接種していないのになぜ日本ではまだ接種しているのでしょうか?

A: 米国をはじめとする先進国に比べて日本はまだ結核の患者さんがまだとても多いからです。 これは以前結核にかかった人たちが高齢になって免疫の力が落ちたために結核を再発することが多くなったからです。 小さい赤ちゃんが結核にかかるととても重症になりやすいことを考えるとまだまだ日本はBCGの接種が重要な役割を果たしています。
 

Q: 法律ではBCGは定期接種として生後6カ月までに接種することになっていますが、実際は生後3カ月以降に接種されています。なぜでしょうか?

A: 小さな赤ちゃんを結核から守るためできるだけ早くBCGを接種することが基本です。 しかし生まれつき免疫不全症という免疫を自分で作れない病気を持つ赤ちゃんにBCGを接種すると全身に結核菌がひろがったような危険な状態になる可能性がありますのでこれをできるだけ避けるために3カ月以降が望ましいことになっています。 しかし赤ちゃんの家族や近くにいる人が結核にかかった場合、予防するためにBCGを生後3カ月以前でも接種することもあります。 この時は赤ちゃんが免疫不全症でないことを確かめて接種します。
 

Q: 副腎ステロイドを使っている時はBCGの接種はどうすればよいのでしょうか?

A: 副腎ステロイドを飲んでいたり注射していたりする場合は、免疫の力が落ちていますので医師の許可があるまでBCGの接種は受けることができません。 皮膚炎などで塗り薬の副腎ステロイドを使っている場合はBCGの接種はほとんど問題なく接種できます。 ただしBCGの接種する場所にはしばらく塗ることを控えたほうがよいでしょう。 いずれもかかりつけの医師によく相談してから接種してください。
戻る