小児の緊急時の応急手当てと心肺蘇生法(CPR)
呼吸が止まり心臓も停止している人に応急手当てを心肺蘇生法(CPR)といいます。子供が心肺停止に陥った時、最も大事なことはできるだけ早くこの心肺蘇生法を開始することです。
乳児の場合(1才未満)
- 意識の確認…最初に意識があるかないかを調べます。このためには子供への声掛けと痛さの刺激に対して反応するかどうかを調べることによって意識の有無を確認します。乳児の意識を調べるには、声を掛けた時に反応がなければ足の裏を指先でトントンと刺激してください。全く反応がない時は意識なしと判断します。意識がなくなると舌が喉の中に引き込まれてしまい空気の通り道である気道をふさぐことになります。したがって意識がない時はすぐに気道を確保する必要があります。
- 人を呼ぶ・救急車を呼ぶ…まず反応があるかを確かめ意識が無ければ心肺蘇生法を2分間行ない、それから119番通報します(このほうが救命できる可能性が高くなります)。
- 心肺蘇生法を開始
- 気道の確保 …まず片手を額におき、反対の手の指1・2本を下顎にかけ、上に引き上げます(頭部後屈顎先挙上)続いて呼吸をしているかどうかを調べます。呼吸は胸の動きがあるか、呼吸の音が聞こえるか、吐く息を頬に感じられるかを10秒以内に調べます。
呼吸がなければ人工呼吸を開始します。(呼吸をしていれば、身体を横向きにします)
- 人工呼吸…自分の口で乳児の口と鼻の両方を覆い、息を続けて2回吹き入れます(ただし、救助者の口が小さく乳児の口と鼻を同時に覆うことができないときは乳児の口を閉じた状態にして鼻から吹き入れます)。吹き入れる量は乳児の胸が軽く上がる程度、すなわち自分の口に含んだ空気をいれる程度です。1回の吹き込みに1秒かけてゆっくり2回吹き入れます。(人工呼吸をするときの呼吸は、深呼吸ではなくふつうの呼吸で行う)循環のサインは必ずしも確認しなくてもよく、2回息を吹き込んだあと、すぐに心臓マッサージを始める
- 心臓マッサージ…乳児の場合、押す場所は左右の乳頭を結んだ線です。指2本を使い押さえてください。ただし、胸の骨の下端を押さないように注意します。圧迫の程度は乳児の胸の厚さの2分の1〜3分の1くぼむまで。押す早さは少なくとも毎分100回ペースです。
※心臓は左だと思って左胸を押さないでください。
心臓マッサージを30回行なったら、人工呼吸を2回の割合で行ないます。循環サインがなければ、心臓マッサージ30回、人工呼吸2回を救急隊が到着するまで続けます。
小児の場合(1才〜8才)
- 意識の確認…最初に意識があるかないかを調べます。このためには子供への声掛けと痛さの刺激に対して反応するかどうかを調べることによって意識の有無を確認します。乳児の意識を調べるには、声を掛けた時に反応がなければ足の裏を指先でトントンと刺激してください。全く反応がない時は意識なしと判断します。意識がなくなると舌が喉の中に引き込まれてしまい空気の通り道である気道をふさぐことになります。したがって意識がない時はすぐに気道を確保する必要があります。
- 人を呼ぶ・救急車を呼ぶ…まず反応があるかを確かめ意識が無ければ心肺蘇生法を2分間行ない、それから119番通報します(このほうが救命できる可能性が高くなります)。
- 心肺蘇生法を開始
- 気道の確保 …まず片手を額におき、反対の手の指1・2本を下顎にかけ、上に引き上げます(頭部後屈顎先挙上)続いて呼吸をしているかどうかを調べます。呼吸は胸の動きがあるか、呼吸の音が聞こえるか、吐く息を頬に感じられるかを10秒以内に調べます。
呼吸がなければ人工呼吸を開始します。(呼吸をしていれば、身体を横向きにします)
- 人工呼吸…小児への人工呼吸は、子供の鼻をつまみ自分の口で子供の口を覆い、息に続けて2回吹き入れます」。吹き入れる量は小児の胸が軽く上がる程度、乳児よりは少しだけ多めに、子供の体の大きさをみて吹き込む量を加減します。1回に1秒かけてゆっくり2回吹き入れます。(人工呼吸をするときの呼吸は、深呼吸ではなくふつうの呼吸で行う)
循環のサインは必ずしも確認しなくてもよく、2回息を吹き込んだあと、すぐに心臓マッサージを始める
- 心臓マッサージ…小児の心臓マッサージで押す場所は、左右の乳頭を結んだ線の真ん中で、胸の骨の上に片方の手の付け根をおきます。このとき胸の骨の下端にある尖っている部分(剣状突起)を押さないよう、また指先で肋骨を押さないように注意します。肘を延ばして真下に押し上げます。圧迫の程度は胸の厚さのおよそ3分の1くぼむまでです。圧迫の早さは毎分100回ぐらいのペースです。
大きい子の場合は両手を使います。 片方の手のひらの付け根、もう一方の手はその上に重ねます。⇒心臓マッサージを30回行なったら、人工呼吸を2回の割合で(少なくても5回)続けます。
- AED…AEDを使用する際は、1ショック後すぐにCPRを行ないます。 解析は2分ごとに行ないます。
意識、呼吸、(循環のサイン)を確認して心肺停止と分かったら、素早く心肺蘇生法を開始してください。何もせずに病院へ運んだり、救急隊をただ待っているだけでは蘇生させることはできないでしょう。救急隊が到着するまでの5・6分が勝負です。