こどものツボ2

熱中症

どんな病気?

人間の体は、体温が上がると、塩分を多く含んだ汗を多くかいて体温をさげようとしますが、体温が 急に変化すると、短時間に水分と塩分が多く失われるため、脱水症状が起こります。これが熱中症です。 (熱中症という漢字には、読んで字のとおり、「熱に中(はい)る」という意味をもっています。) 医学的には治療方針をたてる上で、以下の3つに分類されています。
熱痙攣(日射病も含まれる)…四肢や腹筋などに痛みをともなった痙攣や短い失神
熱疲労…めまい、疲労感、虚脱感、頭痛、失神、吐き気、嘔吐などのいくつかの症状が重なり合う
熱射病(heatstroke)…意識障害、おかしな言動や行動、過呼吸、シヨック症状などが、熱疲労の症状に重なり合う

現場での手当て

疲労感・頭痛・吐き気などは危険信号です。 このような症状がみられたら・・
・すぐに涼しいところに移動させましょう。
・冷えたタオルなどで、身体を拭くなどして身体を冷やしてください。
・水分を補給させます。
→水分補給には、塩分などのバランスもよく、身体に吸収されやすいスポーツドリンクなどがいい  でしょう。
 *高熱がある、意識がはっきりしないなどのときは病院へ。

予防と対策

【運動前】
・気温が高く、湿気があるような日は、運動前にコップに2〜3杯の水分をゆっくり飲みましょう。
【運動中】
・喉が渇いてなくても、こまめに水分補給しましょう。
→喉が渇くというのは、身体が水分・塩分補給しなさいという赤信号を出した時です。喉が渇く  前に水分補給をするように心がけましょう。
・通気性のいい服装を選びましょう。
・少しでも、調子が悪いなと思ったら無理をせずに休むことが大切です。
【運動後】
・運動が終わったあとも、コップに2〜3杯の水分を飲むようにしましょう。
・睡眠不足でも熱中症にはなりやすいので、睡眠不足の時は昼寝をするなどして体調を整えましょう。
・軽症の熱中症でも、細胞内の水分が回復するのに1週間はかかるといわれています。しばらくは激しい運動は避けるようにしましょう。
・日常の生活の中で、水分を奪われやすいのがお風呂です。お風呂の前後、特に前に水分補給することを心がけましょう。