■ 棹(さお)2007.4.13

たんすや羊羹、旗、三味線などを数えるには一棹、二棹を使います。
たんすの場合は、昔たんすに付いた金具にさをを通して運んだことにその
由来があります。
羊羹は四角い箱に固めて造りますが、この箱を「船」と呼ぶことから棹という言葉が
出てきたそうです。


CGI-design