■ 蒲柳の質(ほりゅうのしつ)
2007.6.5
ふにゃふにゃしていて弱弱しい体質。
蒲柳とは川辺に生えている川柳(ねこやなぎ)のこと。
風に揺られ弱弱しくみえるから。
「蒲 がま かば」も川辺に生える草で、これは「ガマ科」。
円柱形の穂が似ています。
うなぎの串刺しも「がま焼き」といわれ今の「かば焼き」になったようです。
また、蒲の花粉は止血作用があり、古くから薬として使われてきました。
「がまの油」ももとはこの「蒲」に由来するそうです。
CGI-design