■ こけらおとし2007.8.3

改装や新装した劇場などで最初に行う興行。
「こけら」とは材木の削り粉のことで、家を建てたときに
最後に屋根についているこけらをはらって取り除いたことから
できた言葉。
漢字で「杮」と書きますが、「カキ」ではありません。
よくみるとつくりが違います。
こけらは「なべぶた」に「巾」です。
「かき」はまっすぐ縦棒を引きます。


CGI-design