発作を止める薬

1.気管支拡張剤

これは気管支をひろげ、タンをだしやすくして呼吸を楽にする薬です。気管支拡張剤には大きく分けて2種類あり、それぞれ異なったはたらきにより気管支をひろげます。

ベータ刺激剤:ふつうのカゼのときにもよく使われる薬です。
飲み薬(メプチンミニ)
携帯用吸入器(メプチンエアー・メプチンキットエアー)
テープ(ホクナリンテープ・ツロブテロールテープ)

メプチンミニ メプチンエアー・メプチンキットエアーホクナリンテープツロブテロールテープ

●デオフィリン剤:テオドールRやテオドングRなどの薬です。
苦しそうな咳が続いたり、ゼーゼーという音が聞かれたりする場合には、ベータ刺激剤と合わせて使います。

気管支喘息の治療に使われる代表的な薬のひとつであるテオフィリンの使い方について、最近次のような患者さんには、積極的な治療をひかえるように注意が促されました。

・過去に痙攣を起こしたことがある患者
・熱が出ている患者
・小さな乳児の患者

これらの患者さんにテオフィリンを使うと痙攣を起こしやすくなる可能性があるからです。
また、今まで長期間喘息を管理治療するときに使われていたテオフィリンも制限されるようになりました。

2.ステロイド剤(ホルモン剤)

発作がひどい時に使われます。とても投下がありますが、長く使うと副作用もあります。

発作を予防する薬

1.抗アレルギー剤

これは気管支に加わるいろいろな刺激をやわらげて、発作を起こしにくくする薬です。

吸入薬:インタールR
飲み薬:ザジデンR、リザベンR、アゼプチンR、オノンRなど

これらはいずれも1〜6ヶ月使い続ける必要があります。そうすることによって発作のおこる回数が少なくなり、発作そのものも軽くなっていきます。
アゼプチンオノン

3.吸入ステロイド(フルタイドR、キュバールRなど)

ホルモン剤であるステロイドの吸入薬です。
気管支に加わるいろいろな刺激をやわらげて、発作を起こしにくくする薬です。 ステロイド剤ですが、すぐに分解されるため特別な副作用の心配はありません。

3.漢方薬

漢方薬がぜんそくにとてもよく効くことがあります。