■ 男泣きができなければ男じゃありません2012.01.24

ーロジャー パルパース:作家ー

江戸時代まで日本の男はよく泣いたのに、明治の帝国主義の泣かない男をつくりだした、と。
現代はその後遺症をひきずっています。


我々も小さいときから「男だろ、泣くな」なんてよくいわれましたが、いま病院で泣く子を見ていると男の子が女の子より多いと思います。

これが正常なんだ。
昨日など女の子がわーと泣いたあとすぐケロとして泣かないもん、と言ってすすっとその場を去ったのにはおどろきました。

「女は生まれながらにして役者である」