■ 僕が感動したのは「息」という漢字 | 2015 9 22 |
ー武田双雲:書道家ー 息という感じは「自分の心」で成り立っています 「心を変えようと試みて難しい場合はまず息を整えてみる」 いま4−7−8呼吸法というのが巷では流行っているそうです つまり鼻から息をゆっくり吸って少し息を止めてゆっくりおなかから息を吐き出す腹式呼吸法、ヨガの呼吸法に通じます 医学的に見ても腹式呼吸は副交感神経を優位にし心を落ち着かせる働きをもたらします ある著名なアメリカの臨床医の言葉 「医者にとって最も大切なことは平常心である」 いかなる緊急の場合にも判断を的確に下すためには心の安定が必要です まず呼吸を整えましょう 体をコントロールすることで心をコントロールできるという古人の知恵です |