■ 楽な勉強法に効果はありません | 2016 8 4 |
ー池谷裕二氏:脳学者ー 誰でも最小限の勉強で最大の効果を出したい、と考えたくなります そのため「再読の罠」に陥ってしまうことがあります 受験勉強しかり・・・ラ−ンニングで繰り返し聞いているだけで英語がうまくなる・・など錯覚を利用した商法が受け入れやすいのもそのためです 「学習は長い鍛錬。効率的な方法を模索した時点で負けです」 「学習はつらいほうが深く定着しやすい」 楽な道はないのです そして苦労して築き上げた成果も一瞬にして消え去るのです それが人生 |