■ 「相手のためになにかをする」ということは、自分のためなのだ
2017 6 21
ー池田清彦氏:早稲田大学教授ー
生物学的の見地から「見返りを期待しない行為は、動物には基本的に存在しない」
マザーテレサやホームに転落した人や川でおぼれている人を助けて自分の命をなくす人は極めてまれで、崇高な人です
しかしほとんどの人間は私利私欲を多かれ少なかれ持っていますので、互恵的、お互い様のほうが物事は長続きします
ギブアンドテイクです。その中の割合はいろいろありますが。