■ 年寄りの冷や水
2007.9.5
年をかえりみず、無理をすることですがこの「冷や水」とは何か?
これは冷たい水のことです。
昔、江戸は干拓地域でしたから、浅い井戸では淡水が得られず、多くは汚い川の水を利用していました。(江戸は水路の都でもありました)
夏になると、「冷や水屋」という水を売る商売人が隅田川の真ん中から汲んだ水を飲み水として売り歩いていたそうです。
この水もあまりきれいではないので、いいところを見せたくて無理して飲んで病気になる老人が多かったようです。
CGI-design