■ 葛(くず) | 2006.8.21 |
葛はマメ科の植物で、日本中どこでも見ることが出来ます。繁殖力がとても強いため、駆除しにくい雑草として嫌われていますが、一方その根からは、いろいろな成分がとれ、利用されているのも忘れてはなりません。奈良県吉野地方で取れる「吉野葛」で有名な葛粉は葛の根から取れたでんぷんの粉です。このでんぷんを使って、葛きりや葛餅を作ることが出来ます。また、この葛のでんぷんを熱湯で溶いたものは葛湯といわれ、風邪に効果があるものとして昔から重宝されてきました。さらに葛根湯という漢方薬は、発汗作用や首の筋肉のこりを治す働きがあり、風邪の時よく使われる漢方薬でとても有名なものです。葛はいわゆるゴミのくずではないわけです。 |