■ オキアミ(おきあみ)2010.12.5

[ 日本大百科全書(小学館) ] 【沖醤蝦】



節足動物門甲殻綱オキアミ目Euphausiaceaの総称。すべて海産で、世界で11属85種、日本近海からは9属45種が知られている。大部分は外洋性で、成体は一般に200メートル以深、500メートル以浅で遊泳生活をしているが、夜間には表層に浮上する日周鉛直移動を行う。種数は多くないが、動物プランクトンとしてきわめて重要な群で、魚類はもとよりヒゲクジラ類や海鳥類の好餌(こうじ)料となっている。また、近年では食用資源としても見直されてきている。



釣りではなくてはならない餌です。
エビのようでエビではない。


CGI-design