■ ビタミン3
2007.6.29
ビタミンは現在13種類あります。
はじめにABCが命名された後、発見された順にDEF・・・と名付けられました。
しかし後にビタミンではないことがわかったり、他のビタミンの仲間であることがわかったりして
なくなってしまったものもあります。
また、ビタミンCなどは化学名でアスコルビン酸ですが、ビタモンCの方が有名です。
CGI-design