8.くすりについて(当院からの情報)
2.抗生物質の種類
抗生物質は大きく分けて、殺菌剤と静菌剤に区別できます。
殺菌剤は菌を直接死滅させる物質です。静菌剤は菌の発育をおさえる物質ですが、薬が無くなると菌は再び増殖を始めてしまいます。
その他、化学的な構造(基本骨格)や作用の仕方などに基づいて以下のような分類がなされています。
1.細胞壁合成阻害
・βラクタム系、 ・グリコペプチド系、・ホスホマイシン、etc
2.タンパク質合成阻害
・テトライクリン系,・アミノグリコシド系、・マクロリアド系、・クロラムフェニコール、・リネゾイリド
3.核酸合成阻害
・キノロン系、・サルファ剤、・リファンピシン
もどる
TOPへ